歯周病PERIODONTAL DISEASE
日本人がもっとも歯を
失う原因を排除する
~歯周病治療~

歯が抜けてしまう原因としてまず思い浮かぶのは、むし歯ではないでしょうか。しかし実は、日本人が歯を失う原因の第1位は歯周病です。現在、日本人の成人の約8割が「歯周病にかかっている」または「予備軍である」とされており、決して他人事ではありません。
当院では、歯周病治療に力を入れ、一人でも多くの方の歯を長くお守りしたいと考えています。歯周病は、早期発見・早期治療が肝心です。少しでも違和感を覚えたら、できるだけ早く当院までご相談ください。
歯周病とは?

歯周病とは、プラーク(歯垢)に棲みつく歯周病菌が毒素を出し、歯を支えている歯ぐきや顎の骨を徐々に溶かしていく病気です。悪化すれば歯は支えを失ってグラグラし、最後には抜け落ちてしまうのです。
初期段階では自覚症状がないのが特徴であり、「歯ぐきの腫れ」「ブラッシング時の出血」などに気づいたときには、すでにかなり進行していることが考えられます。自覚のないうちから定期検診に積極的に通っていただき、歯科医師の目によるチェックと専門的なメインテナンスを受け、予防に取り組むことが大切です。
あなたもかかっている?
~歯周病セルフチェック~
普段の生活でなかなか気づきにくいのが、歯周病の特徴です。鏡を見ながら、次の項目をチェックしてみましょう。
- 歯ぐきが赤く腫れている
- ブラッシングをすると歯ぐきから血が出やすい
- 朝起きたとき、口の中がネバついている
- 歯ぐきが下がり、歯が長くなったような気がする
- 歯と歯の間に物が挟まりやすくなった
- 口臭が強くなった
- 歯ぐきがムズムズする
- 歯を指で押すとグラグラする
- 強くかむと歯に痛みが出る
- 歯ぐきから膿が出る
これらの中に一つでも当てはまるものがあれば、歯周病にかかっている可能性があります。歯周病は自然治癒しない病気です。少しでも早く進行を食い止めるために、すぐに当院までご相談ください。
朝霞本町ファースト歯科
の歯周病治療メニュー
当院では事前の詳細な検査によって、お一人お一人の進行段階を把握し、適切な治療法をご提案しています。こちらでは当院で行っている基本的な治療と、重度に進行した場合の外科的治療についてご紹介します。
基本的な歯周病治療

▶ブラッシング指導
歯周病の基本は、毎日適切なブラッシングを継続すること。お一人お一人のお口の状態に適したブラッシング方法を指導しますので、きちんとプラークを落とせるよう意識してみがきましょう。

▶スケーリング・ルートプレーニング
スケーラーという器具を使って、歯と歯、歯と歯ぐきの境目にこびりついたプラーク・歯石を徹底的に取り除く処置です。ブラッシングでは落とせない汚れが取り除かれ、最後に歯面をツルツルに磨き上げることで、汚れの再付着も予防します。
歯周外科治療

▶歯周ポケットそうは術
局所麻酔を施した上で、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)の奥深くに入り込んだプラークや歯石、感染した歯肉組織を徹底的に取り除く処置です。

▶フラップ手術
歯周ポケットがかなり深くなってしまった場合に、局所麻酔を施した上で歯ぐきを切開してめくり上げ、歯根をあらわにして、そこにこびりついたプラークや歯石、感染した歯肉組織を取り除く処置です。最後に歯ぐきを縫合して終了です。